むし歯治療

なるべく削らない
長持ちする治療
根拠に基づく接着システム
初期のむし歯(脱灰)は経過観察で済む場合がありますが、進行して歯に穴が開いてしまうと、削るなどの措置が必要になります。治療期間を短くし、治療費を抑えるためにも、また歯を残すためにも、できるだけ早く治療を始めましょう。
当院ではなるべく神経を残す処置や、歯を守るための処置を多く手がけています。詳しくはこちら
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | / | ● | ● | ★ | / |
14:00~19:00 | ● | ● | / | ● | ● | ★ | / |
★:9:00~15:00
休診日:水・日・祝
※受付時間は、診療終了時間の30分前までとなっております。
当院は歯科医院ですので、歯や口腔内を診るのは当然ですが、それ以上に「人を診る」ことを大切に考えています。
いつまでも笑顔のあふれる食卓で美味しく食事を楽しむために、定期的なメンテナンス、疾患が生じた時の適切な歯科治療は欠かせません。
私たちは歯科医療を通じて、患者さまの「生活の質(QOL)」を高め、「幸せ」を創造するお手伝いをさせていただきます。
初期のむし歯(脱灰)は経過観察で済む場合がありますが、進行して歯に穴が開いてしまうと、削るなどの措置が必要になります。治療期間を短くし、治療費を抑えるためにも、また歯を残すためにも、できるだけ早く治療を始めましょう。
当院ではなるべく神経を残す処置や、歯を守るための処置を多く手がけています。詳しくはこちら
根管治療は「歯の根っこ」の治療のことです。むし歯は重症化すると歯の根っこまで広がり、炎症を起こすことで強い痛みが起こり、場合によっては根の周囲の骨を溶かしてしまう怖い病気です。根管治療はむし歯菌に感染した根っこを取り除き、殺菌・消毒をした上で薬剤を詰めて密封することで無菌に近い状態にし、歯を残す治療法です。他院で抜歯と言われた方も、まずはご相談ください。
歯肉炎・歯周病は歯を支える歯ぐきなどの組織が細菌感染し、炎症を起こす病気です。進行すると顎の骨が溶けて歯が抜け落ちるだけでなく、誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞などの病気につながることもあります。
対策には毎日の丁寧な歯磨きとともに、定期的な歯石除去やクリーニングが必須です。
当院では一般的な保険診療から歯周再生療法などの歯周外科治療まで、状態に合わせ幅広く行っております。
詳しくはこちら
当院のオーダーメイド義歯(自費義歯)は特徴的な治療法です。しっかり機能する「義手」や「義足」と同じように、「外れにくく、良く噛める」という機能を持たせた高水準な「義歯」を製作いたします。良く噛める入れ歯にするためには、「義手」や「義足」同様、お口のリハビリを行いながら少しずつかみ合わせの調整を行っていきます。
当院では義歯専門の歯科技工士に治療毎に医院まで来てもらい、直接患者さまから要望を伺い、コミュニケーションをとりながら入れ歯を作製します。
詳しくはこちら
幼少期のお口の環境は、お子さまのその後の人生に大きな影響を及ぼします。
最も大切なのは、歯を大切にする習慣を早くから身に着けることです。
幼少期に親子で正しいブラッシング法をマスターし、生涯むし歯で困らないお口を手に入れましょう。
当院の優しい歯科衛生士が全力でサポートします。
病気になる前の予防を『継続』することが最も大切です。
近年、日本でも「予防歯科」が普及し、多くの方が実践していらっしゃいます。
当院では皆さまのライフスタイルに合わせた『継続できる』予防ケアや歯のクリーニングをオーダーメイドプランでご提案しています。
お一人おひとりに担当の歯科衛生士が付き、お口の環境の変化を細かく観察、記録しながら予防処置を行います。
※自費診療です。治療費用 3,000円~
歯科口腔外科は歯や歯ぐきだけでなく、顎・舌・口腔粘膜などのお口にまつわるさまざまな症状を診察しています。当院には口腔外科担当医が在籍しており、横向きに生えた親知らずなど難易度の高い抜歯なども行っております。お悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
ケガや歯科疾患などによって歯を失った場合、「噛む力」を補う方法の1つとして「インプラント治療」があります。インプラントは見た目にも機能的にも天然歯に近く、自分の歯と同じ感覚で使用できるため、「第2の永久歯」とも呼ばれています。
歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋め込み、セラミック製などの被せ物を装着するインプラントは、入れ歯が合わない方にもおすすめです。定期的なメンテナンスをしっかり行うことで、長期的にご使用いただけます。
※自費診療です。治療費用 350,000円~ 詳しくはこちら
矯正歯科は「バランスの良いかみ合わせ」と「美しい歯並び」を作るために、歯列や顎を整える治療です。整った歯並びは見た目にも清潔感があり、むし歯や歯周病の予防もしやすくなります。約8年間、大学病院にて矯正歯科に従事してきた日本矯正歯科学会の認定医による矯正治療を提供しております。矯正装置には目立ちにくいものもあり、年齢も問わずに始められますので、お子さまも大人の方もお気軽にご相談ください。
※自費診療です。治療費用 180,000円~ 詳しくはこちら
顔の印象は口元で決まります。当院では見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」などの機能面も重視し、自然で健康的な美しさを目指した審美治療を行っています。
また詰め物・被せ物を歯にセットする際の「接着システム」に徹底したこだわりを持ち、長期的に安定した長持ちする治療を行います。
症状やライフスタイル、ご予算などをお聞きした上でご提案いたしますので、詰め物や被せ物を変えたい、歯の隙間をなくしたいなどお気軽にご相談ください。
※自費診療です。治療費用 40,000円~
CERECsystemとは、医療先進国ドイツで誕生したコンピュータ制御によって歯の修復物を設計、製作するものです。
特徴として、従来の歯型の型取りを原則行いません。
当院の院長は、日本のCEREC治療の第一人者である師・中村昇司のもと約10年間にわたりCEREC治療を行ってまいりました。
セレック治療は、常にバージョンアップされるソフトウェアと、世界中での多くの蓄積された臨床データがあるからこそ患者さまにおすすめできる安心で素晴らしい治療法です。
歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活の影響などで起こります。ホワイトニングは専用の薬剤で歯を削らずに白さを取り戻す治療です。当院では歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」とご自宅で行う「ホームホワイトニング」を、歯の状態やご希望の白さ、ライフスタイルによってお選びいただけます。気になる方はご相談ください。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行うのが一般的です。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
※自費診療です。治療費用 9,800円~
各種マウスピースを製作しております。
寝ている間や日中に装着することで、顎関節にかかる負担を軽減することができます。
※保険診療にて製作できます。
睡眠時に装着することで、舌が引き上げられて気道が広がり、いびきが緩和されます。
※保険適用で製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自費診療です。
スポーツ時に装着することで、ケガの予防、集中力やパフォーマンスの向上が期待できます。完全オーダーメイドのため、市販品よりもぴったりフィットします。
※自費診療です。治療費用 18,000円~